HOME> 新着情報 > なつめやし(デーツ)は本当に聖書に出てくるのか?(デーツが聖書と千一夜物語に出てくる話)
※印刷用PDFファイル

【なつめやし(デーツ)は本当に聖書に出てくるのか?
(デーツが聖書と千一夜物語に出てくる話)】2020.05.28

誰もが聞くアダムとイヴ(聖書協会共同訳では、「エバ」と綴られている)は、旧約聖書の創世記2.17に出てきますが、神が食べてはいけないと言った禁断の実とは、実際には「善悪の知識の木」の実と表現されており、具体的な植物名はでておりません。ちなみに、それを食べた後、目が見えるようになって裸に気づいた彼らは、腰に巻くものをいちじくの葉で作りました。
聖書に出てくる食べ物ですが、モーセ五書では、パンの頻度が圧倒的で、次に頻度の多いものとしては、オリーブの油(&オリーブ)、ぶどう酒(&ぶどう)です。
我々が気になるその他の果実やナッツは? というと以下の通りです。

なつめやし(デーツ)ありました! 大昔から食べられているのですね。

また、歴代誌下28.15には、「なつめやしの町エリコの彼らの同胞のもとに・・・」と書かれているのですが、現在のイスラエルの死海の北端からすぐ北側にJerichoという町があります。 実際に、その地域はなつめやしの畑がたくさんあり、弊社が輸入販売を行うイスラエル最大のデーツサプライヤーHADIKLAIM社の工場もその近く(Beit Ha’arava)にあります。

食べ物の名 書かれているところ
なつめやし 出エジプト記15.27、民数記33.1(出エジプト記の内容を繰り返している)

”こうして、彼らはエリムに着いた。そこには泉が十二、なつめやしが七十本あった。”

と書かれており、エリムの場所は、今で言うとエジプトのシナイ半島の西海岸、アスルに近い。
※食べ方は書いていない(生鮮か干したものかは分からない)
いちじく 民数記(13.23、17.23)、申命記8.8
干ぶどう 民数記6.3
ざくろ 民数記(13.23、20.5)、申命記8.8
すいか 民数記11.5
アーモンド 創世記30.37、民数記17.23
ピスタチオ 創世記43.11
※モーセ五書の時代の順番は、創世記 → 出エジプト記 → レビ記 → 民数記 → 申命記

ついでながら、同僚から聞いた話ですが、ディズニー映画の「アラジン」(Chapter5 17分くらい)で、市場の売り子がお姫様に向かって「ナツメヤシにイチジク、ナッツ買うならピスタチオ」(Sugar date, Sugar dates and figs. Sugar dates and pistachios)と言っていたとのことです。(後で確認しました。)
「これはスゴいっ!」と思って、ガラン版千一夜物語(アラビアンナイト)を読んでみると、そのような場面は書かれていませんでした。(「干した果物」という表現はあったのですが、書かれている場面を記録するのを忘れてしまいました。)
ガラン版のこの物語を語った人は、ハンナ・ディヤーブというアレッポ出身のマロン派キリスト教徒のようですが、そういう意味では、本のほうが信仰に影響して出てきてもいいのでは?とも思いました。

ちなみに実写版『アラジン』の冒頭部分では、アラジンが盗んだ宝飾品をデーツ1袋と交換し、相棒のアブーに渡す場面が出てきます。(最終的には子供にあげています。)

それにしても、物語に深く関係することではないのに、ディズニー映画でこの場面を作った理由が知りたくなりました。
※ガラン版では、「アラジン、もしくは不思議なランプの話」というタイトルで、中国での出来事として描かれています(ディズニーでも、空飛ぶ絨毯で旅行?をしているとき、万里の長城がでます)。結末は同じですが、ストーリーはだいぶ違うので、両方楽しめます。



※デーツについての過去の記事はこちらご参照ください。
デーツ・・・神秘的なオアシスの恵み(2012年8月23日掲載)
なつめやしの実(デーツ)と聖書


株式会社 三 海(サンカイ)

〒101-0021
東京都千代田区外神田5丁目4番9号
ハニー外神田第二ビル1F
TEL:03-3834-1756
FAX:03-3834-1750